ロジクールG PRO ゲーミングキーボード【クリッキー】レビュー!青軸の打鍵感は爽快そのもの

ロジクールG PRO キーボード クリッキー キャッチアイ画像

こんにちは!

りくぴいです。@rikupii_gadget

今回は、ロジクールG PRO ゲーミングキーボード【クリッキー】のレビューを行います。

このような人向けの記事

  • クリック感のあるキーボードが欲しい人
  • テンキーレスサイズのキーボードが欲しい人
  • 壊れにくいキーボードが欲しい人
  • 価格の安いメカニカルキーボードが欲しい人

発売日は2017年3月30日です。

過去に2回のリニューアルを行っており、他ブランドの最新キーボードと比較しても性能に遜色はありません。

Logicool G PRO Xの発売日・リニューアル日

発売日・
リニューアル日
型式価格
2017年
3月30日
G-PKB-001
2019年
11月14日
G-PKB-00219,800円
(税込)
2022年
2月24日
G-PKB-002LN
G-PKB-002CK
13,970円
(税込)

2023年9月現在のラインナップとしては、クリッキー・リニアのみの選択となります。

PROキーボード クリッキーの性能の概要は以下のとおりです。

  • 50gの押下圧
  • 2.0mmのアクチュエーションポイント
  • 3.7mmのキーストローク

PROキーボード クリッキーは、「カチッ」とした青軸らしい爽快な打ち心地が味わえるモデルです。

その秘密はリニアに対して、0.3mm短い3.7mmのキーストローク

キーストロークが浅ければ入力速度はあがるものの、打鍵感が損なわれたり、打ち間違いが多くなったりします。

PROキーボード クリッキーはリニアと比較して、0.3mm短い3.7mmのキーストロークとすることで、キーの入力速度向上と打鍵感のバランスをとっています。

指先から伝わる緻密に調律されたクリック感は、PROキーボード クリッキーに与えられた特権ともいえるものです。

価格は定価で13,970円(税込)

最新モデルのG-PKB-002CKは、GXスイッチ交換が不可なモデルであるものの、価格がかなりリーズナブルに抑えられています。

今回は、3年使用したPROキーボード クリッキーの良かった点・気になった点をレビューしていきます。

当記事は広告リンクをふくんでおります。



もくじ

スペック

製品名 ロジクールG PRO ゲーミングキーボード
型番G-PKB-002CKG-PKB-002LN
ロジクール
オンラインストア価格
13,970円(税込)
発売日2022年2月24日(木)
保証期間 2年間
本体寸法153mm x 361mm x 34mm (幅x奥行x高さ)
重量980g
ケーブル長1.8m USB Micro-B
カラーブラック
キーレイアウト日本語配列
キースイッチメカニカル (GX Clicky)   
[耐久性] 7,000万回の打鍵    
[アクチュエーションポイント] 2.0mm    
[押下圧] 50g    
[キーストローク] 3.7mm
メカニカル (GX Linear)   
[耐久性] 7,000万回の打鍵    
[アクチュエーションポイント] 1.9mm    
[押下圧] 50g    
[キーストローク] 4.0mm
特殊キーRGBキー、ゲームモードキー
角度調節機能3段階
必要システムWindows®7 以降、macOS 10.11 以降で、USBポートがあるもの    
オプション:インターネット接続環境   
※Logicool G HUBソフトウエアのダウンロード時に必要
接続I/FUSB
付属品製品本体、キーボードデータケーブル、クイックスタートガイド、保証書、 保証規定
ロジクール公式サイトより


PROキーボード クリッキーのメリット

クリックすると読み飛ばせます


指先に伝わる小気味良いクリック感

チェリーMXブルー – 理想的なフィードバックを備えたキースイッチ。 (cherrymx.de)

青軸(クリッキー)の特徴は、明確で確かなクリック感と音です。

スイッチを押す際、ステムの下に配置されたクリックジャケットが反応し、カチッという音を生み出します。

上記の仕組みにより、他の軸にはない心地よいサウンドを楽しめます。

3.7mmのキーストロークも注目すべきポイント。

リニアと比較して0.3mm短いキーストロークとすることで、打鍵感を損なわず、小気味良いタッチを可能としています。


押下圧50gで青軸なのに軽い押し心地

リニア・クリッキーの違い図解

青軸の押下圧はメーカーによっては異なるものの、一般的には約60g前後でやや重めの設定になっています。

赤軸の40g〜50gと比較すると、その重さがわかりますね。

青軸が重い理由

  • しっかりと押すことでクリック感を高める
  • 確かな打鍵感でタイプミスが起きにくい

青軸のキースイッチはしっかりと押している感があることで、独特の作業している感につながっています。

ただし、押下圧が高くなると、指の疲労感にもつながるデメリットも生じます。

PROキーボード クリッキーの良いところは【青軸で50gの押下圧】の設定です。

長時間使用しても疲労感が少なく、快適にPC作業・ゲームが行えるのは大きなメリットといえるでしょう。


キースイッチは7,000万回打鍵可能

キーの表面写真

写真のPROキーボード クリッキーは、3年間使用したものです。

WASDキーの文字プリントはかすれているものの、私のキーボードに関して言えば、今までスイッチ自体に不具合はありませんでした。

長く使えるというのは、商品を購入する上で大事な要素となります。

もちろん工業製品ですので、不具合が起きる場合もあるでしょう。

PROキーボード クリッキーの保証期間は2年間です。

万が一のときも、ロジクールサポートが手厚くサポートをしてくれます。


13,970円(税込)という価格の安さ

価格・性能・保証のバランスの高さ図解

ゲーミングキーボードはさまざまな価格帯があります。

最安帯では1,000円台!?という、魅力的な価格のゲーミングキーボードもあり、選ぶのもひと苦労なものです。

  • 価格も抑えたい
  • 性能のよいキーボードが欲しい
  • 故障しても手厚い保証が受けられる

上記、すべてのことがしっかりと当てはまっているモデルが、PROキーボードです。

13,970円(税込)という比較的リーズナブルな価格に抑えつつ、性能と長い保証でバランスのよいキーボードに仕上がっています。


PROキーボード クリッキーのデメリット

PROキーボード クリッキーのさまざまなメリットを書きましたが、デメリットもあります。

以下で説明します。

打鍵音は大きめ

爽快な打鍵音は、青軸好きな人にはたまらないものです。

デメリットとして、「カチッ」という音が甲高く響きやすいので、使うシーンを選ぶ場面もあるでしょう。

  • 会社・研究室などの静かな場所
  • VCを多用する

青軸はどれだけやさしく押しても、いい音がでます。

VCに「カチッ音」が乗ってしまうのを防ぐためには、単一指向性タイプのマイクを使うのもオススメです。

単一指向性タイプのマイクとは?

正面で話す声など、特定の方向からの音だけを拾うマイクです。周囲の雑音を拾いにくいため、VCにも最適となっています。

青軸のデメリットも、マイクを変えるなどすればある程度は対応可能です。


長期使用でキーキャップの印字がかすれる

キーキャップの印字かすれ写真

PROキーボード クリッキーのもう一つのデメリットがキーキャップ印字の剥がれです。

安価なもの・高級品問わず、キーボードは消耗品です。

私のPROキーボード も1年ほど経過したあたりで、WASDキーの印字が剥がれてしまいました。

  • 指の置き方
  • キーの押し方
  • 指の長さ
  • 爪の長さ

上記は、人それぞれ異なるので、人によってはプリントの寿命も変わる部分もあるといえます。


PROキーボード クリッキー レビュー

ここからは、3年使用したPROキーボード クリッキーのレビューを、たくさんの写真をまじえて行っていきます。

外観

PROキーボード クリッキー全体写真

キーボードはアルファベットキーのみプリントしてあり、非常にシンプルなデザインとなっています。

ブラックのボディーに1,680万色のRGBライティングがよく映えています。

付属品

付属品一式写真

付属品一式

  • キーボードデータケーブル
  • クイックスタートガイド
  • 保証書 
  • 保証規定

G-PKB-002CKのように、末尾に【CK・LN】が記載してあるモデルなので、GXスイッチの交換は不可能です。

キーボード表面

キーボード表面写真

キーボード表面はツヤ無しのマットな質感です。

サラサラしているものの、しっかりと指を保持してくれるホールド性の高さが特長。

写真のように3年ほど使うと、よく使用するキーは少しテカリがあるのも事実です。

サイド

右サイドに【PRO】のロゴがあります。

サイドはツヤツヤのピアノブラック仕様になっており、質感も上々です。

硬いタオルなどで拭くと、線キズが入りやすいです。

お手入れは、マイクロファイバーなどのやわらかい布でやさしく拭き取るのがポイント。

USB差し込み口

USB差し込み口写真

ケーブルは三叉USB Micro-Bです。

三叉構造で差し込んだケーブルが抜けにくくなっています。

裏面

裏面写真

裏面は5か所の滑り止めが貼ってあるため、どっしりとした安定感です。

角度調整は3段階で調整可能です。

PROキーボード リニアとまったく同じ仕様となっております。

ライト機能

ライトボタンを押せば、キーボードのバックライトの点灯・消灯が選択できます。

G HUBソフトウェアで設定できるライト機能に加えて、PRO Xゲーミングキーボードではオンボードのライト効果も利用可能です。

照明キー + 1キー色ウエイブ(左から右)
照明キー + 2キー色ウエイブ(右から左)
照明キー + 3キー色ウエイブ(中心から外側)
照明キー + 4キーブリージング
照明キー + 5キーリップル
照明キー + 6キーサイクル
照明キー + 7キーシアンブルー
照明キー + 0キー単色を循環
照明キー + -キーエフェクトを減速
照明キー + +キーエフェクトを加速

上記はキーボード上から、カンタンに操作できるのは嬉しいポイントですね。

PS5で使用する場合などパソコン本体を持っていなくても、ライティングパターンを気軽に変更できます。

ゲームボタン

ゲームボタン写真

PROキーボード リニアにはゲームモードボタンが搭載されています。

ゲーム中は常に点灯させておくことで、カンタンにWindowsキーを無効にしてくれますよ。

メディアコントロール

メディアコントロール写真

F9ボタン〜PAUSEボタンまでの一列がメディアコントロールです。

使用にはFNボタンを同時に押します。


GHUBについて

GHUBメイン画面写真

GHUBアプリを使えば、さまざまな使い方ができるようになります。

ライティング

GHUBライティング写真

ライティングについては1,680万色通りのカラー配色が1キーごとに行えます。

自分だけのオリジナルライティングが可能

  • WASD
  • 数字
  • Fキー
  • ゲーム中に使うキーなど

これだけやるだけでも、自分だけのオリジナリティーが出てくるもの。

マクロ登録可能なFキー

GHUBマクロ登録写真

MMORPGやMOBAといったジャンルを主にプレイする方にとっては、マクロが非常に重要なツールとなります。

なお、DiscordやOBSの各種アクションも設定できるため、配信しているときもスムーズに操作できるのは嬉しいところです。


まとめ

使い込んでみて感じたことは、クリッキーだからカチカチとした押し心地とか、リニアだから静かな打鍵音だけでないこと。

PROキーボードのGXスイッチの差

表のとおり、キースイッチの可動域を変えることで、クリッキーはより軽快かつ気持ちよく打鍵感を味わえるチューニングとなっています。

  • 初めての青軸キーボードの方
  • さまざまな青軸キーボードを使ってみた方

どのような方であっても、このクリック感は病みつきになる。

キーボード自体の完成度の高さが、PROキーボード【クリッキー】にあると感じています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ